なんか色々

【書籍】ゴールデンボンバー直接関係ないけど「ナタリーってこうなってたのか」を読んだ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
81QwGHzj3XL<img class="ranking-number" src="https://gbch0.com/wp-content/themes/jin/img/rank01.png" />.jpg

ゴールデンボンバーもよく載る音楽・コミック・お笑いのニュースサイト「ナタリー」創設者の大山さんの本を読みました。
ナタリーの創設から現在に至るまで、メディア論も含めた本になっており大変面白かった!つーか刺激を受けました。


内容紹介
月間3000万強のPVと90万人のTwitterフォロワーをもつ、ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」。
大ヒット映画『モテキ』の舞台にもなるなど、カルチャーファンからの認知は絶大だが、ただ閲覧者が多いのみならず、「ナタリー、ありがとう! 」と単なるニュースサイトの枠を超えて「愛され」ている稀有な存在でもある。
星の数ほどあるメディアの中で、なぜナタリーだけがここまでの「共感」を勝ち得たのか?
その秘密を、創業者にして音楽ナタリーの編集長でもある大山卓也氏が初めてちゃんと振り返る、待望の初単著。
津田大介氏(ジャーナリスト、ナタリー共同創業者)×唐木元氏(コミックナタリー編集長)という、最も近くで著者を見てきた2人による特別対談「大山卓也ってこうなってたのか」も収録。
「インターネットの時代に、誰かになにかを伝えること」にかかわる全ての人が必読の、刺激的なメディア論。
[プロローグ]不思議なサイトになったもんだ
[第1章]ナタリー前夜
ファンだから「もっと知りたい」
とにかく意識は低かった
「批評をしない」音楽サイト
「誰もやっていないなら自分がやるしかない」
「♪ピロリン」で決まった名前
一瞬で生まれた「ナタリー信子」
[第2章]とにかくコツコツやってきた
給料8万円の代表取締役
「ファン目線」が受け入れられた
ポップカルチャーの連峰を目指して
おやつナタリーの顛末
ずっとじわじわ続いている
[第3章]ナタリーがナタリーである理由
ナタリーがナタリーである理由
読者を信じるということ
無色透明でありたい
ナタリーに「載っているべきこと」
みっともないことはしたくない
基礎体力の大切さ
戦争の終わりを告げるニュースキャスター
過剰さを求める理由
[第4章]「やりたいこと」より「やるべきこと」
自分が読みたいインタビュー
「自分」がないのが自分らしい
ぬるいものはダサい
永遠に足りない
ウェブだからこそできること
ドヤ顔だけは見せたくない
[第5章]これからのナタリー
早すぎたチャレンジの数々
「新しさ」の次の価値
自分で見つけることの楽しさ
せっかくだから見てほしい
[特別対談]大山卓也ってこうなってたのか
津田大介×唐木 元
著者について
ナタリー運営会社の代表および音楽ナタリーの編集長を務める。札幌生まれ下北沢在住。メディアワークス(現KADOKAWA)でゲームメディア編集者として活動したのち音楽分野に軸足を移し、2007年よりナタリーを立ち上げ。国内ナンバーワンの音楽WEBメディアに成長させる。




====




====


↑これこれ、音楽業界じゃなくても、普通のサラリーマンが読んでもためになる。ビジネス本としても面白い(゜∀゜)
普段なにげなく読んでいるニュースサイトの裏側が見られて面白いと思います。
こういうの読むと、最近乱立しているバイラルメディアはクソだとか言われる理由もわかるというかw見る側って結構シビアですよねーつまらないものは残らないですよね。
手書きの企画書とか載ってた!
DSC_0152.jpg
自分が好きなもの、こういうのがあったらいいなぁと思って作ったサイトがきっかけのようですがこれ大事(^-^)やっぱり自分が好きなものでないと続かないし。。。
真面目なんだけどビジネスライク過ぎない性格(すみません)、やみくもに利益を追求するタイプではないところがちょっと鬼龍院さんと似てるかなとか思いました(^-^)
気になったかたは是非(゜∀゜)⊃
ナタリー – ポップカルチャーのニュースサイト
http://natalie.mu/

関連記事